診療対象動物および予約について
診療対象動物
鳥類 |
セキセイインコ・オカメインコ・コザクラインコ・ボタンインコ・マメルリハ・サザナミインコ・ オキナインコ・コバタン・キバタン・モモイロインコ・タイハク・オオバタン・ボウシインコ・シロハ ラインコ・ズグロシロハラインコ・ヨウム・コガネメキシコインコ・アケボノインコ・コンゴウインコ などのインコ・オウム。ブンチョウ・コキンチョウ・キンカチョウ・ジュウシマツ などのフィンチ。 キュウカンチョウ、オオハシ、ウズラ・アヒル・ニワトリなどの家禽。猛禽類。その他、鳥類全般 |
げっ歯類 |
ハムスター・リス・モルモット・ジリス・チンチラ・デグー・モモンガ(フクロモモンガを除く)・プレーリードック など |
※感染症予防のため、
野鳥の持ち込みは固くお断りしております。神奈川県環境保全センターにご相談ください。
予約受付について
- 当院ではお電話あるいはwebにて予約を承っております。予約なしでご来院いただいた場合、予約なし料金が発生する場合があります。予めご了承ください。
- webでの予約は飼い主様の誕生日を当院に登録必要があります。初診の方、誕生日を未登録の方は来院時にご登録ください。
- webでのご予約はhttp://f-avian.reserve.ne.jpをクリックしていただき、診察券の番号(4桁を入力してください:25の場合は0025と入力)、飼い主様の誕生日(4桁を入力してください:5月20日であれば0520)を入力してください。
- 令和2年6/1から診療時間が変わりました。
- 月・水:9:00-12:00、16:00-19:00
- 木・土・日・祝日(火曜日以外の祝日):9:00-12:00、14:30-17:30
- 金:9:00-12:00
- 休診日:火(全日)・金(午後)
- 急患や動物の状態によってお呼びする順番が変わることがあります。
- 緊急処置、手術を行った場合、ご予約の時間通りに診察が出来ない場合もあります。予めご了承ください。お時間の余裕をもってご来院ください。
- 土日祝日は大変込み合っております。健康診断など緊急性のない場合は、なるべく平日の午後にご予約下さい。緊急性のある患者さん(特に再診の方)を優先しているため、ご希望のお時間に予約が取れない場合があります。
健康診断コース(バードドック)について
- 鳥類は一般的に症状を隠す動物といわれています。兆候が現れたときには、かなり病気が進行していたということもあります。よって、当院では、病気になる前に、定期的な健康診断をお勧めしております。
- 通常の一般健康診断(視診、触診、聴診、糞便検査)のみも行っております。
- 一般健康診断に加え、X線検査、血液検査、遺伝子検査のコースも加わりました。
- 各種コースの内容は以下の通りです。
バードドックAコース |
遺伝子検査をまだ行っていない、大人の大型鳥にお勧めのコース。全ての検査が含まれます(一般身体検査、検便、全血球計算、生化学検査VetScan+生化学検査5項目、X線検査、) |
バードドックBコース |
遺伝子検査は終了している大人の中型から大型鳥向けで、Aコースから遺伝子検査を除いたコース(一般身体検査、検便、全血球検査、生化学検査VetScan+生化学検査5項目)。 |
バードドックCコース |
遺伝子検査は終了している大人の小型から大型鳥向けで、血液検査が含まれます(一般身体検査、検便、全血球検査、生化学検査VetScan+X線検査)。 |
バードドックDコース(血液検査コース) |
小型から大型鳥むけで、血液検査が含まれます(一般身体検査、検便、全血球計算、生化学検査VetScan)。 |
バードドックEコース(X線検査コース) |
X線検査が含まれます(一般身体検査、検便、X線検査)。 |
バードドックFコース(PCR検査コース) |
PBFDやオウム病などの病原体を検出する遺伝子検査が含まれるコース。小型から大型鳥(一般身体検査、検便、遺伝子検査1-2項目)。 |
※原則として、A-Eコースは、当院を受信されたことのある患者さん向けです。Fコースのみ初診の患者さんでも受け付けます。
感染症の遺伝子検査をする予定の方は、1日 1、2個ずつ5日分の便を乾燥しないようにラップや小さなビニール袋で包むか、密閉した容器にいれて持参してください。
詳細に関しては、当院スタッフまでお問い合わせください。
問診表の記入について
- ♣あらかじめ問診表を記入してお持ちいただけると待ち時間の短縮になります。以下のpdfファイルをダウンロードしていただき、ご記入してお持ちください。
- ♣初診の方は1枚目と2枚目に記載してください。
- ♣再診の方で新しく動物を連れてこられる場合は2枚目のみご記入ください。
- 1枚目:問診表表面3
- 2枚目:問診 動物
病院につれて行くまでの注意点